投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

株価確認スプレッドシート(高値・安値)

イメージ
頻繁に売買するわけではないけど、株価見て一喜一憂するためにスプレッドシートでいろいろ管理してます。 取得単価、現在値、高値・安値を一目で管理するために作成したスプレッドシート公開します。 (データは株探より取得) ↓ LINK ひとつのシート内にIMPORTXML関数たくさん使うと読み込みに時間がかかるので シートを分けて IMPORTRANGE関数で情報を呼び出す機能を最近使っています。 今回公開しているシートの情報を、 IMPORTRANGE関数で他のシートで表示することで 読み込み時間が減らせている実感があります。 シートで使用している数式も併せて公開します。 スプレッドシート内に下記の数式を入れるとほしい情報が得られます。 任意のセル内に証券コードを入力します。 A1のセルに「2914」と記入した場合、JTの情報が出てきます。 【当日終値】 = IMPORTXML ( CONCATENATE ( "https://kabutan.jp/stock/?code=" , A1 ) , "//*[@id='kobetsu_left']/table[1]/tbody/tr[4]/td[1]" ) 【52週高値 】 = IMPORTXML ( CONCATENATE ( "https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=" , A1 ) , "//*[@id='stock_kabuka_nenshorai']/tbody/tr[1]/td[1]" ) 【52週高値更新日 】 = IMPORTXML ( CONCATENATE ( "https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=" , A1 ) , "//*[@id='stock_kabuka_nenshorai']/tbody/tr[1]/td[2]/time" ) 【52週安値 】 = IMPORTXML ( CONCATENATE ( "https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=" , A1 ) , "//*[@id='sto...

日本株管理用スプレッドシート

イメージ
普段使っている日本株管理用スプレッドシートを公開します。 データは株探のサイトより自動取得しています。 日本株管理用スプレッドシート   配当管理アプリを使用していますが、 課税後の配当金は課金しないと表示されないため、 スプレッドシートで管理できるようにしてみました。 証券コード、数量、取得単価を入力すれば、損益が自動で図表で表示されます。 (銘柄名・配当予想額は自動取得すると読み込みに時間がかかるため、 適宜手打ちでお願いします。。。) 取得利回りと現在の利回りの比較による売買の検討や PBR・PERによる割安度の判断に活用できるかと思います。 過去一年の高値・安値も表示しており、取得単価・現在値の立ち位置も把握できます。 完璧ではないので、適宜編集してご活用ください。

損益推移確認のためのスプレッドシート

イメージ
日本株の損益推移を確認するためのスプレッドシートを作成しました。 (以前は43juniで確認していたのですが、サービス終了してしまったため) 株価は株探のサイトより自動取得しています。 5日・5週・5ヶ月分の株価推移がわかるスプレッドシートを公開します。 (添付画像は5週分) 5日分 5週分 5ヶ月分 証券コード、数量、取得単価を入力すれば、損益が自動で図表で表示されます。 (銘柄名は自動取得すると読み込みに時間がかかるため、 適宜手打ちでお願いします。。。) 【更新履歴】 ・240115 52週高値・安値、評価損益(%)、日経平均株価推移を追加しました。